You are currently viewing ひなまつりって何を食べるの?

ひなまつりって何を食べるの?

3月3日は「ひな祭り」
この日の代表的な行事食に「菱餅」「ひなあられ」「白酒」「蛤潮汁」「ちらし寿司」などがあげられます。
一つ一つの行事食にも意味がありますのでご紹介しますね。
まずは「ひしもち」
菱餅のルーツは、古代中国の上巳節で食べていた母子草のお餅で、母と子が健やかであるようにという願いが込められています。

つぎに「ひなあられ」
その昔、ひな人形を持って野山や海辺へ出かけ、おひなさまに春の景色を見せてあげる「ひなの国見せ」という風習がありました。春のごちそうと一緒にひなあられを持って行ったのが始まりで、菱餅を砕いて作ったという説もあります。

つぎに「白酒」
洒落た大人は桃花酒・子どもは甘酒。
もともと、桃が百歳を表す「百歳(ももとせ)」に通じることから、桃の花を酒にひたした 「桃花酒(とうかしゅ)」を飲む風習がありました。江戸時代から白酒が好まれるようになり、定着していきましたが、白酒はアルコール度数10%前後のお酒ですから、大人しか飲めません。子どもにはノンアルコールの甘酒がおすすめです。

「はまぐり・潮汁」
ひな祭りの潮汁は、1つの蛤に2つ分の身をのせて盛り付けます。
ひな祭りは水辺に関係してるため、海の幸を供えました。また、はまぐりなどの二枚貝は、対の貝殻しか絶対に合わないことから何事にも相性の良い結婚相手と結ばれて、仲睦まじく過ごせることを願っています。盛りつけるときに、開いた貝の両側にそれぞれ身をのせ、将来の幸せを祈っていただきましょう。

最後に「ちらし寿司」
海の幸を多用しており、えび(長生き)、れんこん(見通しがきく)、豆(健康でまめに働ける)など縁起のいい具、みつば、玉子、にんじんなどの彩りが食卓に春を呼んでくれるため、ひな祭りの定番メニューとなりました。

春の桃色、夏の緑色、秋の黄色、冬の白色がひな祭りカラーになります。

今日のひな祭り
どれか一つでも普段の食事にプラスするだけで行事食になりますよね

さてここでクイズです。ひな壇は何をしている所でしょうか
①お誕生日会 ②結婚式

    管理栄養士:野田恭子

コメントを残す